過去の相談

相談

最近、M&Aの仲介やらアドバイザーやらからの営業電話が頻繁にあり一回は会ってみようかと思うのですが、仲介とかアドバイザーの違いはありますか?

相談者が選んだベストアンサー

仲介は、売買の相手先を紹介するだけの人であり、アドバイザーは、紹介するだけではなく、こちらの悩みに応えてくれる人となります。ただ、どちらも手数料は変わらないので、可能であればアドバイザーもやってくれる事業者を選定されたほうがいいと思います。また、1社だけではなく複数の方とお会いして決めるのがよいと思います。
浦田英博

専門家の回答

仲介は売り手と買い手をつなぐ方、アドバイザーは売る際もしくは買う際にアドバイスをくれる方になります。

M&Aを行う際には、もちろん相手を探すために仲介が必要ですが、売買金額の妥当性の検証や契約書の内容を詰めるためにもアドバイザーの利用も重要です。

 

仲介とアドバイザーを兼ねている業者も多々ありますが、「自称仲介」「自称アドバイザー」がとても多い業界でもあります。

ご利用される場合には、複数の方とお会いして実績等をお聞きすることをお勧めします。

木村 喬