過去の相談

相談

会社は家族には引き継がないと決めているので優秀な従業員に引き継いでもらいたいと考えています。
私は62歳なのでまだまだ現役のつもりですが、周りの同級生なんかはすでにリタイヤしたものや、あと3年でリタイヤだと第二の人生の計画を立てているものもちらほらいます。
そうなると妻もなんだかんだうるさくなり、焦るものでそろそろ考えなきゃいかんかなと思っているところです。

ただ、いかんせん事業承継なんて難しいことをしたことがないのでどうしたらいいやらわかりません。
本とかで調べてみると従業員への経営者教育だって書いてあるものの何から着手していいやら。
とにかく悩んでいるのでうまく従業員に引き継ぐ方法があったら教えてください。


専門家の回答

一人の従業員に引き継ぐのであれば難しいかもしれませんが、複数管理体制への移行と考えれば具体的に話は進むと思います。ただ、ご経験されてきたように、社長と従業員では全く考えることが違いますし、複数の部門の立場で状況を深く考え、決断し続けねばなりませんので、可能であれば、複数の部門の長をしてもらってからの方が良いかと思います。理想的には、管理部門、営業部門、製造部門の全てを経験させてほしいですが、中小企業であれば、最低、管理部門だけでもTOPを経験させたいですね。
浦田英博